
- 消化器内科
- 健診・検診・人間ドック
ファミリークリニックひきふねは、曳舟駅から徒歩1分の好アクセスで、2017年に開業した内視鏡専門クリニックです。年間10,000件以上の内視鏡検査実績を誇り、「大腸がんで亡くなる方をゼロに」というミッションを達成するために、ツラくないのは当たり前という前提でワンランク上の内視鏡検査を提供しています。地域初となる女性専用大腸カメラ施設「アネックス」を備え、土日や平日夜間も検査を実施しているほかに、東大病院とのシームレスな連携も心強いです。また、内視鏡検査のみならず、おなかのスペシャリストとしておなかのトラブル(消化器内科)にも幅広く対応しています。
女性専用内視鏡エリアを設置
通いやすい診療時間と立地
地域密着と高度医療の融合
苦痛の少ない内視鏡検査
当院では、地域で初めての取り組みとして「女性専用アネックス(内視鏡検査エリア)」を設け、プライバシーと快適さを両立した検査環境を整えています。女性患者が安心して内視鏡を受けられるよう、専用の待合室・前処置室・回復室なども完備。同性による対応や配慮された空間設計により、特に婦人科系疾患やデリケートなお悩みを抱える方に配慮しています。恥ずかしさや不安を和らげ、誰もが気軽に健康管理に取り組めるような医療環境を目指しています。
曳舟駅から徒歩1〜2分の立地に加え、平日夜や日曜日の内視鏡検査にも対応。働く世代や子育て中の方にも配慮した診療体制が整っています。特に水曜日は21時まで検査が可能で、会社帰りにも受診しやすいのが特徴です。さらに土曜日・日曜日の検査対応もあり、ライフスタイルに応じた無理のない受診が可能。忙しい日常でも定期的な健康チェックを行いやすく、疾患の早期発見・予防に寄与しています。
東大病院などの大学病院レベルの診療経験を持つ院長が、地域のかかりつけ医として身近な医療を提供します。風邪や生活習慣病の診療はもちろん、専門性の高い内視鏡診断・治療にも対応し、必要に応じて迅速に専門病院へ連携可能な体制を構築。総合診療医として幅広い疾患を見極める力と、専門医ならではの高度な判断力を活かし、患者一人ひとりに適した医療を提供しています。
当院の内視鏡検査は「つらくない」を大前提に、鎮静剤の使用や高精度機器の導入により、苦痛を最小限に抑えています。院長は東京大学医学部附属病院をはじめとする高度医療機関で研鑽を積み、これまでに5,000件以上の内視鏡実績を有します。胃カメラ・大腸カメラの両方に対応しており、必要に応じて検査前後の診療・治療方針の説明も丁寧に実施。検査が不安な方でも安心して臨める体制が整っており、「内視鏡は痛いもの」という先入観をくつがえす、専門性の高い検査環境が特徴です。